本文へスキップ
NHK杯 サブメニュー
NコンTOP
エントリー手順
ダウンロード
FAQ
大会要項は、4月上旬に各校へ逓送にて送付しています。エントリー手順の詳細は、大阪大会要項(白本)をご覧ください。
なお、大会要項は、pdf形式で、↑
ダウンロードのページ
にも載っています。
エントリー
topics
締め切り 5月13日(金)
1) エントリーファイル(Excel 形式)を
ダウンロード
します。
名前を「□◇高校」等のようにつけて保存します。
2) そのエントリーファイル(Excel形式)を開き、必要事項を入力します。
(下部のタブで切り替えながら、必要な箇所に入力します。)
3) 上書き保存します。
4) 申込書という名前のついた最初のシートのみプリントアウトしておきます。
(A4サイズで1枚、白黒印刷でかまいません)
5) エントリーファイル(Excel形式)を電子メールに添付して送信してください。
確認メール 5月16日(月)メド
学校(代表顧問の先生)あてに申込み状況の確認メールを 5月16日(月)メドに送信します。
もし届かないようでしたら、今宮工科高校の伴まで連絡をお願いします。
申込時に送信した電子メールアドレスに対し、コンテスト委員会から連絡のメールを送信することがあります。
日常的にメール着信を確認しているメールアドレスから申込んでください。
参加申込書等の郵送
締め切り 5月23日(月)
1) 上でプリントアウトした「参加申込書」に、校長印を押してもらいます。
2) 参加費を郵便振込で送金します。その際、受領書をもらっておきます。
3) 校長印を押印した参加申込書と、郵便振込の受領書(コピー可)を、
今宮工科高校
まで郵送します。
府立高校は逓送便で送ってくださってもかまいません。
(
コロナ休校になると逓送は止まります
。
逓送の場合は余裕を持った提出を
お願いします。)
校長印を押印した参加申込書をコンテスト委員会が受領して初めて正式な申込みとなります。
参加費はインターネット等を利用した振替で送金してもかまいません。
その場合は、その旨を記入した用紙で郵便振込の受領書に替えることができます。
なお、コンテスト委員会からの領収書は今年度から発行しませんので、受領書等はきちんと保管をお願いします。
原稿・作品データの提出
締め切り 6月1日(水) 18時【厳守】
<昨年度からの変更点>
作品データを
ネットから提出
します。
・アナウンス部門 mp3形式 (ビットレート128kbps)
・朗読部門 mp3形式 (ビットレート128kbps)
電子メールに添付して送信してください。
・ラジオ番組部門 mp3形式 (ビットレート128kbps)
・テレビ番組部門 mp4形式 (NTSC規格、アスペクト比16:9、H.264コーデック、
HD画質
(解像度1080[1920×1080]))
作品を1つずつzip形式で圧縮し、ファイル名を「審査番号.zip」としてください。
「ギガファイル便」
というサイトを利用して送信してください。
締め切り 6月2日(木) 18時【厳守】
※ドキュメント・ドラマ部門のみ
番組進行表を今宮工科高校まで提出(持参もOK)します。
※ 要項に指示のあるとおり、様式2-1(表紙)→様式2-2(Queシート)→様式2-3(権利処理一覧)→……(以降に必要な添付書類)
の順に片面印刷して
左上を綴じた形
で提出してください。
プログラム・要項の発表
5月25日(水)午後 [05/23訂正]
このWebページ上で、予選プログラムを発表します。各自の審査番号を確認してください。
作品データのファイル名は、この審査番号となります。
アナウンス・朗読の原稿、番組部門の番組進行表表紙には、審査番号を書き入れてください
。
予選結果の発表
6月6日(月)頃予定
Web上で、予選の結果と講評を発表します。
決勝に向けての準備をお願いします。
このページの先頭へ
contents
トップページ
NHK杯
結果・講評
技術講座
資料・作品
放送ブログ
リンク集
質問メール
1) エントリーファイル(Excel 形式)をダウンロードします。
名前を「□◇高校」等のようにつけて保存します。
2) そのエントリーファイル(Excel形式)を開き、必要事項を入力します。
(下部のタブで切り替えながら、必要な箇所に入力します。)
3) 上書き保存します。
4) 申込書という名前のついた最初のシートのみプリントアウトしておきます。
(A4サイズで1枚、白黒印刷でかまいません)
5) エントリーファイル(Excel形式)を電子メールに添付して送信してください。
確認メール 5月16日(月)メド
学校(代表顧問の先生)あてに申込み状況の確認メールを 5月16日(月)メドに送信します。
もし届かないようでしたら、今宮工科高校の伴まで連絡をお願いします。
申込時に送信した電子メールアドレスに対し、コンテスト委員会から連絡のメールを送信することがあります。
日常的にメール着信を確認しているメールアドレスから申込んでください。